ハンターハンターのビスケことビスケット=クルーガーが別のアニメのステラというキャラクターに似ていると話題になっています。
正体が巨大な姿であることも似ているというか、”同じ”なのではないかというほど。
本記事では、ビスケとステラが似てることについて紹介・解説します。
スポンサーリンク
ステラが出ているまんが(アニメ)は?
ステラが出ている漫画は、「荒川アンダー ザ ブリッジ」という漫画です。
2004年より『ヤングガンガン』(スクウェア・エニックス)で隔号(月1回)連載しています。
あらすじは、
主人公・市ノ宮行は世界のトップ企業社長の御曹司。幼い頃から父に「他人に借りを作るべからず」と教えられ、その教え通りに借りを作らずに生きてきた。
しかし、ひょんなことから溺れかけた際、荒川河川敷に住む自称金星人のニノに命を救われる。「命の恩人」という余りに重すぎる借り。その恩返しとしてニノが行に要求したのは「私に恋をさせてくれないか?」ということだった。こうして行はニノの恋人となり、自身も橋の下で生活することになる。
荒川の橋下では常識から外れた人々がたくさん住んでいた。行は「リクルート」(通称「リク」)という名前を与えられ、橋下の住人の一人として暮らすことになる。
スポンサードリンク
ステラとは?

作中の登場人物であるシスターを追ってイギリスからやってきた孤児院育ちの少女。
髪型はツインテール。獅子座、O型。「ステラ」の名前はシスターが攻撃ヘリコプターのステラから名付けた。
素直で無垢な普通の少女を装っているが、本性は広島弁でしゃべるヤクザである。物語の進行につれ口調は広島弁に統一されている。
孤児院にいた頃はシスターと共に数々の修羅場をくぐり抜けており、そのため戦闘力は非常に高く、銃を構えたシスターの首を抑えられる数少ない人物。
スポンサードリンク
ハンターハンターのビスケがステラに似てると話題!
怒りや嫉妬で巨大化して拳王モードになれるらしいです。
無想転生が使えないと挑めなそうな身体に変化するんですがアニメの劇中でも死兆星とか言ってたしどう見てもラオウを意識した物体だったらしいです。
このように、幼い姿の時も巨大な姿の時もどちらもビスケさんそのものじゃないですか。
念能力は使えないでしょうけど。
スポンサードリンク
ネットの反応は?
ビスケがステラに似てる件については、ネットに様々な反応がでていました。
色塗る前は似てたのになぁ(゜~゜) ステラとビスケって似てるよね、ね pic.twitter.com/9rj8bHVT
— ちーやん (@chi_yanchi) November 6, 2011
荒川アンダーザブリッジ/ステラ
可愛い強い可愛い。シスターの孤児院出身のせいで本気出した時のビスケみたいな体格と橋下の子供達のマフィアごっこ好き。 pic.twitter.com/V5lmPLVSZR— 🔮Ichi。✨@アニサマ1.2日目 (@i_1chi) May 31, 2019
荒川アンダーザブリッジのステラとアマゾネスとHUNTER×HUNTERのビスケを湯煎で溶かして混ぜ合わせた後冷蔵庫に1時間放置しておいた感じやな。>>RT pic.twitter.com/piuyK4r6mk
— MUKAKIN (@aks_2323) April 5, 2019
妹にトゥタッチやるために筋トレ頑張るって言ったら「お前の重い体で跳ぶにはステラとかビスケにならないとダメじゃね?」と言われた*\(^o^)/*確かに*\(^o^)/* pic.twitter.com/FXU0ZCZskI
— しょうちゃん (@shochan3910) October 5, 2016
まとめ
ハンターハンターのビスケことビスケット=クルーガーが別のアニメのステラというキャラクターに似ていると話題になっています。
正体が巨大な姿であることも似ているというか、”同じ”なのではないかというほど。
本記事では、ビスケとステラが似てることについて紹介・解説しました。
スポンサーリンク
コメントを残す