フジテレビ系列のドラマやバラティの見逃し配信、過去作品をみるならFODプレミアム!
サービス名 | FODプレミアム |
---|---|
料金 | FODプレミアム 888円(税別) |
コンテンツ数 | 独占タイトル5,000以上 |
視聴形態 | 見放題+レンタル |
無料お試し期間 | 1ヶ月(Amazonアカウントのみ) |
ダウンロード機能 | なし |
対応デバイス | テレビ(STB)、パソコン、スマホ・タブレット ※台数制限 5台、同時視聴 不可 |
目次
FOD(フジテレビ・オン・デマンド)とは?
FOD(フジテレビ・オン・デマンド)は、フジテレビ系列の動画配信サービスです。
フジテレビで放送したドラマ・バラエティ番組などの動画を中心としたサービスで、さらに電子書籍サービスが一緒になっています。
ちなみに、FODの有料会員数は「80万人」(2016年時点)で、スマホのFODアプリは「700万ダウンロード」(2018年3月時点)を突破してます。
FODの料金プラン
FODには以下の通り、いくつかのプランがあります。
コース | 月額料金 |
---|---|
FODプレミアム | |
ネクストsmart | |
ワンツーsmart | |
ワンツーネクストsmart |
その中で、この記事では動画配信サービスとしてベースプランとなる「FODプレミアム」を紹介いたします。
フジテレビのドラマやバラエティ番組を視聴するなら「FODプレミアムコース」がお得です。
- dTV:月額500円
- ビデオパス:月額562円
- Netflix:月額650円
- FODプレミアム:月額888円
- Hulu:月額933円
- U-NEXT:月額1,990円
他の動画サービスと比較すると平均的なお値段ですが、FODプレミアムにしかない魅力がたくさんあります。
FODプレミアムの特徴
- 毎月ポイントが最大「1,300ポイント」もらえる
- フジテレビ系の独占タイトルが5,000以上
- フジテレビ最新ドラマ・バラエティの「見逃し配信」
- FODオリジナル作品や+α放送
- 全品20%ポイント還元のドラマと連携した「電子書籍」
- 「雑誌100誌以上」が読み放題
1.毎月ポイントが最大「1,300ポイント」もらえる!
FODプレミアムは、月額888円のフジテレビ系のドラマ・バラエティ・アニメを中心とした動画配信サービス。
コンテンツから考えると定番のVODと比べると高いかな~と思います。
しかし、そんなFODプレミアムの大きなウリの1つとしては、ポイントが毎月もらえるという点。
毎月、自動でもらえるポイントは100ポイントですが、現在は「8のつく日(8日、18日、28日)キャンペーン」をしており、その日には400ポイントをゲットすることが可能。
つまり、合計1,300ポイントもらえることに!
月額が888円だとすると、すごいお得に感じます。ちなみに、ポイントは「レンタル」や「電子書籍」の購入で使用することができます。
※8の日キャンペーンは終了期間がきまっていませんが、今後おわりとなる場合もあります
2.フジテレビ系の独占タイトルが5,000以上
フジテレビ系の独占タイトルが5,000以上ありますので、放送中の最新ドラマから過去の名作、人気のバラエティと、たくさんのコンテンツを楽しむことができます。
また、国内ドラマだけでなく海外ドラマもあり、映画やアニメといった定番のコンテンツもそろっています。さらに、放送局ならではとして「アナウンサー」カテゴリーがあり、その他にも楽しめるカテゴリーも。
3.フジテレビの最新ドラマ・バラエティの「見逃し配信」
もちろん、放送中の最新ドラマ・バラエティは「見逃し配信」で見ることができますので、テレビで見逃しても大丈夫。また、見逃し配信を見逃しても、過去の放送分も見放題でみれたりします。
また、定番のVODでは最新ドラマはレンタルということがあるので、そういったことを気にせず視聴できます。
※一部の番組は、見逃し配信していなかったり、過去の放送分がなかったり、レンタルの場合もあります
4.FODオリジナル作品や+α放送
さらには、FODオリジナルのドラマやバラエティ作品があり、地上波では見れない作品が楽しめます。
また中には放送したドラマで、ここでしか見れないオリジナルエンディング(ドラマ『クズの本懐』など)があったり、未公開分の放送が+αであったりします。
5.全品20%ポイント還元のドラマと連携した「電子書籍」と、100誌以上の雑誌見放題
そして、ポイント以外の特典として、「電子書籍が全品20%ポイント還元」「100誌以上が見放題」といった特典があります。
特に雑誌見放題は、週刊誌から女性ファッション誌、料理、趣味、スポーツなど定番の雑誌がそろってますので、とてもお得です。さらに、期間限定でコミックが無料でよめたりも。
公式サイト「マンガ・雑誌 」
また、FODの電子書籍が面白いのは、動画のドラマと連携している点。
コミック原作のドラマが電子書籍でみれますし、逆にコミック原作でないドラマをコミック化したりと面白い試みをしたりしてます(全ての作品がそのようになっているわけでは無いです)。
なので、ドラマ版とコミック原作版を、いつでも両方楽しむといったことも可能です。
さらに詳しいサービスの内容は、公式サイトをご確認ください。
FODプレミアムFODプレミアムのラインナップ
- ドラマ
- バラエティ
- アニメ
- キッズ
- 映画
- スポーツ・エンタメ
- アナウンサー
- FODオリジナル
コンテンツは、もちろんフジテレビ系のドラマ・バラエティ・アニメとオリジナル番組が中心となっていますが、フジテレビ以外の作品もあります。
以下、各カテゴリーをみていきます。
1.「国内ドラマ」は圧倒的な作品数!最新作は見逃し配信が可能
フジテレビの懐かしの名作から最新作までの「国内ドラマ」が多くそろっています。
もちろん、放送中の最新作は見逃し配信もあり、1話から視聴可能。さらに、FODオリジナルのドラマが配信されており、地上波では見れない作品も楽しめます
放送局のVODなので国内ドラマしかないと思いきや、「海外ドラマ」や「アジア系ドラマ」もそれなりに数があります。最新の海外ドラマというより、少し以前の、また懐かしの海外ドラマが多め。
(主な国内ドラマ作品)
海月姫、マルモのおきて、ガリレオ、のだめカンタービレ、Dr.コトー診療所、チーム・バチスタの栄光、イタズラなKiss、大奥、アンフェア、ナースのお仕事、ショムニ、GTO、古畑任三郎、101回目のプロポーズ、北の国から、鬼平犯科帳
2.「バラエティ」は人気の『あいのり』『テラスハウス』からオリジナル作品まで
主にフジテレビの地上波からBSフジ、オリジナルのバラエティがそろっています。
お笑い、アイドル、旅行、食、趣味・実用、恋愛といった幅広いジャンルがあり、放送中の見逃し配信もあり。話題となった番組がいくつもあり、目をひきます。
人気の恋愛バラエティの『あいのり』『テラスハウス』などは、もちろんシリーズごとの作品が楽しめます。
(主なバラエティ作品)
あいのり、テラスハウス、逃走中、戦闘中、人狼~嘘つきは誰だ?~、人志松本のすべらない話、IPPONグランプリ、漫道コバヤシ、有吉ベース、ゲームセンターCX、所さんの世田谷ベース
3.「アニメ」は最新作の見逃し配信に、人気のワンピース・ドラゴンボールのTVシリーズ・映画が
フジテレビ系のアニメしかないと思いきや、他局の作品もあります。しかも、放送中のアニメ作品は、そこそこの目ぼしい作品がそろってますので、アニメも見応えがあり。
しかし、アニメのコンテンツ総数は、他VODと比べると少なめ。
ちなみに、フジテレビといえば子供から大人まで人気の『ワンピース』『ドラゴンボール』。テレビ放送からアニメ映画まで長いシリーズなので、たっぷりと楽しめます。また、電子書籍のコミックとあわせて楽しむのもいいですね。
4.ポイントで「新作映画」を楽しめる
映画は洋画・邦画があり、数としては見放題とレンタルを含めて2,000本近くで、他VODと比べると少なめ。
見放題となっている作品はそれなりにありますが、年代の古い作品が多い印象。レンタル作品は、新作はもちろんのこと、旧作でもレンタルがあったりします。ここで主にポイントを使うというところなのでしょうか。旧作は見放題にしてほしいところ。
しかし、考えてみると毎月支給されるポイントで、数本の新作映画が見れると考えれば嬉しいのかも。
他のVODでは、新作はたいていレンタルなので、追加料金を払わないとなかなか見れないです。けっこうお得な点といえます。
5.テレビ放送局ならではの「アナウンサー」番組
FODで面白いのは「アナウンサー」カテゴリーがある点。
フジテレビのアナウンサーのトークやイベントといった番組となっており、テレビでは見れない一面がみれます。放送局ならではのコンテンツですね。
6.定番の子供番組がそろっている「キッズ」
子供向けのアニメから海外アニメ、教育番組、子供向け映画などがそろってます。
定番の作品がそろっているので、子供でも十分に楽しめるコンテンツとなってます。また、NHK系の作品もありますし、懐かしの『世界名作劇場』なども。
7.その他いろいろの「スポーツ・エンタメ」
スポーツ・エンタメには、ドキュメンタリー、動物、自然、競馬、麻雀、舞台、グラビア、スポーツなどがあります。いろんなものがゴチャまぜです。
一応、カテゴリーに「スポーツ」とあるが、スポーツはなんだか少なめですね。
ギャンプル系やグラビアなどはお父さんが楽しめるのかな?
FODプレミアムのデメリット
FODプレミアムには、悪い点もあります。
- 他局の作品が少ない
- 海外の映画・ドラマが弱い
- 旧作でもレンタルがあったりする
もちろん、放送局が中心のVODなので「他局の作品」は全体的にいうと少なめです。いろいろな局の作品をみたいという方には、少し物足りないさを感じるところ。
また、定番のVODサービスに比べると「海外の映画・ドラマ」が弱め。このへんを中心に見たい人は、もっと海外の映画・ドラマを扱っているVODサービスの方がよいです。それでも、そこそこの数はあるので、たまに見たいなぐらいな人にはちょうどいい数かも。
次に、旧作でもレンタルがあったりする点。
古めの作品だからといって、必ずしも見放題とはかぎらない。また、放送中バラエティなどもレンタルがあったり。放送局専門といっても、気楽に見放題というわけではないのが少し残念。とはいっても、基本的には旧作は見放題が多めなのだけど。
あとは、細かいところで、ドラマと映画で「国内作品」と「海外作品」をわけて探したい時に、個別のカテゴリーがないので探しにくいという点かな。
他のVODサービスと比較
1.定番のdTVやHuluとFODプレミアムを比較してみると
FODプレミアムを、定番の動画配信サービスのdTV(月額500円)とHulu(月額933円)を比較してみると、やはり映画・ドラマ・アニメは負けますね。国内ドラマ・バラエティ以外は、量も質も負け。
特にこだわりもなく、国内外のいろいろな映画・ドラマ・アニメを見たいなら、安くてコスパの高いdTVか、全て見放題のHuluといったところです。
2.Paravi(パラビ)とFODプレミアムを比較してみると
テレビ放送局のVODで「国内ドラマ・バラエティ」を中心としているサービスとして、似てるTBS・テレビ東京系のParavi(月額925円)を比較してみると…
現在のところは「FODプレミアム」の方が勝ちといったところ。
国内ドラマ・バラエティは引き分けとして、特典のポイントサービスや、電子書籍サービスのポイントバックや雑誌見放題などがお得です。また、コンテンツ数もFODの方が充実してますし。
Paraviにも毎月チケット特典がありますが、イマイチですし…
しかし、どちらにお気に入りのドラマ・バラエティが多いかってのが一番大事かと思いますが。
FODプレミアムがおすすめな人
FODプレミアムがオススメな人は、こちらになります。
- フジテレビ系のドラマ・バラエティが好きな人
- ドラマと漫画のコンボで作品を楽しみたい人
- 定期的に雑誌や漫画を購入してる人
もちろん、フジテレビ系のドラマ・バラエティが好きな人にはオススメ。
以前にみた作品で過去に味わった感動を感じるのもよいですし、放送中の作品も見逃し配信でみれます。定番のVODサービスでは、放送中のドラマは配信されてなかったり、レンタルになったりすることもあるので、過去放送分が見放題でみれたりします(一部レンタルあり)。
また、FODはドラマと漫画(電子書籍)の連携がとれているので、ドラマをみて漫画、漫画をみてドラマといった作品の楽しみ方が好きな人におすすめ。より深く作品を楽しめます。
最後は、定期的に雑誌や漫画を購入している方ですね。
雑誌は100誌以上が無料なので、定期的に1,000円以上をつかって購読しているならお得。さらに電子書籍は全品20%ポイント還元で、毎月支給されるポイントで購入することも可能なのでさらにお得です。
このような点が強い方は、FODプレミアムは充実した動画ライフを送れます。
まずは「無料お試し」でFODプレミアムを体験しよう!
放送局のVODはどうなのかな?と思っても、いくつか好きな作品があって体験してみると意外と見応えがあって楽しめたりしますので、まずは無料お試し体験することをオススメします。
FODプレミアムは、「1ヶ月間」の無料お試し期間があります。
ちなみに「Amazonアカウント」で登録した方のみのキャンペーンとなってますので、ご注意を。
お申込みは、以下の公式サイトからどうぞ。
FODプレミアム
コメントを残す