『ボクらの時代』は、毎回さまざまなジャンルで活躍するゲストが集い、多彩な話題や事象を取り上げていくトーク番組です。
あえて司会者などを置かないことにより、ゲストたちの普段の顔・会話が垣間見られるような構成となっています。そのため、視聴者にとって尊敬・目標としている有名人(芸能人、アスリートなど)が普段、雑誌やTVで語られていないことを聴けるチャンスとなります。
日曜日の朝のささやかな一時を過ごせる番組です。
出演者の方々の、普段聞くことが出来ない各自の意見や考えを知ることが出来るのは良いことだし楽しいと思います。しかし、朝早い時間帯での放送であるため、見逃してしまう回が頻繁にあるのではないでしょうか。
このように、毎週楽しみにしている番組をどうしても外せない予定などや平日に溜まった疲れが多量にあり、朝早く起きることができずに見逃してしまった際に、あなたにお勧めなのが、”連続ドラマやドキュメンタリーは勿論、その他大量の映画やバラエティが無料視聴できる動画配信サービスです。
毎週日曜日の朝7時から放送しているトーク番組ともドキュメンタリー番組とも言われている「ボクらの時代」の”小野伸二×高原直奏 ×稲本潤一”の3人が出演した回に焦点を当てて、過去動画を紹介します。
また、「ボクらの時代」の過去動画を視聴できます。話題になった作品だけ過去動画として閲覧が可能の様です。
スポンサーリンク
ボクらの時代の過去動画 小野伸二×高原直奏 ×稲本潤一
2020年3月29日に放送された元日本代表の3選手である「小野伸二×高原直奏 ×稲本潤一」によるスペシャル対談が「ボクらの時代」で放送されました!
彼らがサッカーを始めたきっかけや、それぞれにとっての「ワールドカップ」、海外でのプレーに関する話題など、黄金世代と呼ばれた彼らのスペシャルなトーク内容です。
見逃してしまった方、もう一度見たい方、必見の過去動画がこちらです!
#ボクらの時代 #SC相模原#稲本潤一#小野伸二#高原直泰
中々J3の環境は厳しい😖 pic.twitter.com/m8L4lYLl4M— あゆみ❀ (@sakura_crz_k) March 29, 2020
昨日夢にイナが出てきてん!幼なじみって設定で!🤣今年ゎ絶対相模原の試合観に行くから~って約束してんけど🤣
起きたら #ボクらの時代 が始まって⇝神ってたーーー🤩
タカとシンジが沖縄に馴染みすぎてて凄い!笑
アチキも沖縄に行きたい(*´`)♡いつか必ず行く!!笑#高原直泰 #小野伸二 #稲本潤一 pic.twitter.com/PCJNtlI94i— 国民⚓︎ケイティ (@KTRENKAEI) March 28, 2020
一人3役をこなす経営者 高原尚泰

高原尚泰は2015年に立ち上げた沖縄SVというサッカークラブを設立し、オーナー兼監督兼選手を務め、クラブ経営に取り組んでいます。
普段沖縄での仕事する時には、かりゆしウェアという沖縄ではスーツの様な扱いのものを着ていて、一方、東京などの内地(沖縄の人々が使う言葉で、沖縄以外の他府県を意味する)に来るときは、スーツを着用するとのことです。
一人で3役をこなす経営者である高原尚泰に、小野と稲本の2人は「簡単に出来ることではない」と感嘆の声を挙げました。
「一度だけサッカーをやめようと思った」苦い挫折 小野伸二

小野伸二は、”一度だけサッカーをやめようと思った”ことがあるという。「サッカーが好き嫌いとかじゃなくて、炎が消えかけた。」と話しました。
サッカーに対する情熱とかモチベーションというものが、無くなってしまうような出来事があったのだろうと番組を視聴している当時に思いました。
やはり2006年のドイツワールドカップのグループリーグの初戦でオーストラリアと対戦し3点取られて逆転負けしたことでやる気がなくなりかけたと話しています。
試合の詳細は、以下の通りです。
前半に中村俊輔の得点により日本が先制した。後半に入り、オーストラリアが前線に長身選手を投入してパワープレイを仕掛けてくると、日本は自陣ゴール前で耐える時間が続く。後半39分にロングスローのこぼれ球をオーストラリアの選手に決められ同点に追いつかれた。集中の切れた日本は5分後、8分後にもゴールを許し、1-3で逆転負けした。
J1クラブとは違う環境で闘う 稲本潤一

稲本潤一は、これまでのプロになってからの経歴は多くのクラブを渡り歩いたが、3人の中で最も輝かしい経歴と個人的に思っています。
稲本潤一の経歴は以下の通りです。
ガンバ大阪
─ アーセナル(イングランド) ─ フルアム(イングランド)
─ ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン(イングランド) ─ カーディフ・シティ(イングランド)
─ ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン(イングランド) ─ ガラタサライ(トルコ)
─ アイントラハト・フランクフルト(ドイツ) ─ スタッド・レンヌ(フランス) ─ 川崎フロンターレ
そんな男が現在所属しているチームがJ3のSC相模原というチームである。エリート街道を歩いてきた3人だからこそ、どうしても今まで所属してきたJ1クラブや海外クラブとの環境面などと比較をしてしまいます。
稲本潤一が所属しているSC相模原は、グラウンドの芝が人工芝であることやクラブハウスがないこと、練習や試合で使用した練習着やユニフォームは自分で洗わなければならないこと、などJ1との環境の違いを話しました。それに対して、かつて自身もSC相模原に所属していた高原は「頑張ってる」と感心していましたが、稲本には「意味深な発言やな」と突っ込みを入れられています。
視聴後の個人的な感想
ここでは、今日のボクらの時代の「小野伸二×高原直奏 ×稲本潤一」によるスペシャル対談を視聴した後の、個人的な感想を述べさせて頂きます。
自分はこの3人の世代とは5歳離れていて、中学生や高校生の頃に準優勝したワールドユースやオリンピックで活躍する彼らを憧れの目で見ていました。
そんな彼らが40歳になっても現役でサッカーを続けていることはとてもすごいことだと思います。私もサッカーを大学まで続けてきましたが、歳をとってもずっと続けていきたいと思います。
スポンサーリンク
小野伸二×高原直奏 ×稲本潤一が集まってトークしたお店は?

小野伸二と高原直奏、稲本潤一の3人が集まってトークしていたお店の名前は、「炭火×薪火×レストラン RIDE 品川 天王洲店」というお店です。
住所 | 東京都 品川区 東品川 2-2-24 天王洲セントラルタワーキャナルガーデン1F |
交通手段 | 東京モノレール 天王洲アイル駅 中央口より徒歩4分 りんかい線 天王洲アイル駅 B出口より徒歩6分 JR品川駅 港南口から徒歩14分・車約8分 JR大崎駅 東口から車約9分 天王洲アイル駅から199m |
Twitterでの反応
ボクらの時代 小野伸二×高原直奏 ×稲本潤一については、Twitterで様々なコメントが寄せられていました。
日曜朝の番組『ボクらの時代』とゆうトーク番組に小野 伸二、稲本潤一、高原直泰の3名が出ていました。彼らのトークに何だかホッこりしました。サッカーも他のスポーツも平和と安全があってこそ。当たり前すぎて気づいていなかった事を今見つめる機会なのかもしれません🔴⚫️ #acMilan#acミラン pic.twitter.com/S0f8V3WwcM
— AC MILAN OFFICIAL FAN CLUB GIAPPONE (@ac_giappone) March 29, 2020
ボクらの時代(3/29):高原直泰×小野伸二×稲本潤一。あの日本サッカー黄金世代も40歳かぁ。てか3人とも喋り達者だなw小野の口から語られる2006年ドイツW杯のオーストラリア戦は重かった。自分の中で炎が消えかけて引退を考えていたのを浦和レッズの先輩の田畑昭宏が引き止めたエピソードも凄い。
— 林昌弘,Masahiro Hayashi (@masahiro884) March 28, 2020
BS1「Jリーグ伝説のプレーSP」。昔カズさんとゴンさんが「今の若い子は上手いよね」と言い、今この世代の人たちが「俊輔や小野伸二はスペシャルだ」と語り、こないだ「ボクらの時代」で小野選手や高原選手が「久保含め今の若い子はすごい」という。日本のサッカーはちゃんと繋がってる。育ってる。
— 桂 大枝 (@katsura_oeda) April 3, 2020
来週の『ボクらの時代』は小野伸二×稲本潤一× 髙原直泰という昔からのサッカークラスタにはグッとくる3人。フジテレビでこの3人というと、サッカーの海外組がそれほど多くなかった時代(2002年〜2007年)に、毎年正月に放送されていた『ワールドカップをめぐる冒険』を思い出す。来週に放送も楽しみ…!
— スペシャルウィーク (@spcwk) March 22, 2020
まとめ
『ボクらの時代』は、毎回さまざまなジャンルで活躍するゲストが集い、多彩な話題や事象を取り上げていくトーク番組です。
あえて司会者などを置かないことにより、ゲストたちの普段の顔・会話が垣間見られるような構成となっています。
日曜日の朝のささやかな一時を過ごせる番組です。
毎週日曜日の朝7時から放送しているトーク番組ともドキュメンタリー番組とも言われている「ボクらの時代」の”小野伸二×高原直奏 ×稲本潤一”の3人が出演した回に焦点を当てて、過去動画を紹介します。
また、「ボクらの時代」の過去動画を視聴できます。話題になった作品だけ過去動画として閲覧が可能の様です。
毎月 最大1200ポイントプレゼント キャンペーン実施中!初回の無料期間の1ヵ月間に解約すればすれば完全無料
コメントを残す