U-NEXTの月額コースのwebサイトから登録した場合について、解約・退会方法を解説します。
解約・退会するにはどうすればいいのか、解約・退会手続きの具体的な流れについて紹介します。
また、解約と退会の違いについても解説します。
スポンサーリンク
U-NEXTの解約の手順
WEBサイトから登録した場合の手順
WEBサイトから登録した場合、U-NEXTのWEBサイトから解約の手続きができます。アプリでは解約の手続きが出来ません。
入力する内容はそれほど多くもないので、5分程度で解約手続きは完了します。
解約の流れは、以下のような流れなります。
- 「U-NEXT」公式サイトでログイン
- 「設定・サポート」から 「契約内容の確認・変更 」を選択
- 「ご利用中のサービス」の「解約はこちら」から手続き
それでは、具体的な解約の手順を解説いたします。
手順1:「U-NEXT」公式サイトでログイン
まず、こちらの「
U-NEXT 」公式ページへ移動します。
そして、画面左上にあるメニューの中で「ログイン」のボタンをクリックします。
ログインIDとパスワードを入力してログインします。
手順2:「設定・サポート」から 「契約内容の確認・変更 」を選択
画面左上にあるメニューの中で「設定・サポート」ボタンをクリックします。
一番下の「契約内容の確認・変更」をクリックします。
手順3:「ご利用中のサービス」の「解約はこちら」から手続き

一番下の「解約はこちら」をクリックします。

解約前のご案内という画面で「次へ」をクリックします。

解答前の任意のアンケートがあります。スキップしても問題ありません。

解約時の注意事項の画面にて、「同意する」のチェックボックスをクリックしチェックを入れ、「解約する」ボタンをクリックします。

最後上の画面が表示されたら、解約手続きが完了となります。
U-NEXTを解約する時の注意点
- 解約した時点で、見放題の作品が視聴できなくなる
- 解約した時点で、雑誌が読めなくなる
- 毎月の1,200ポイント(継続ポイント)が付与されなくなる
- 月の途中で解約した場合でも、当月までの月額利用料が発生する
※無料トライアル期間を除きます。
解約はアカウントの削除である「退会」とは異なり、付与されたポイントを解約後も活用できるほか、ダウンロードした作品も引き続き視聴できます。
U-NEXTの退会(アカウント削除)の手順
退会(アカウント削除)の手順
退会の手続きは、解約手続きを終えた上で進めてください。
入力する内容はそれほど多くもないので、5分程度で退会手続きは完了します。
退会の流れは、以下のような流れなります。
- 「U-NEXT」公式サイトでログイン
- 「設定・サポート」から 「契約内容の確認・変更 」を選択
- 「ご利用中のサービス」の「登録解除」の「こちら」から手続き
それでは、具体的な解約の手順を解説いたします。
手順1:「U-NEXT」公式サイトでログイン
手順2:「設定・サポート」から 「契約内容の確認・変更 」を選択
手順3:「ご利用中のサービス」の「解約はこちら」から手続き
U-NEXTを解約する時の注意点
「退会」はアカウントの削除、購入作品の視聴もできなくなります。
また、U-NEXTのサービスを解約してもアカウントは残るため、ログインID・パスワードを入力すればすぐに再開できますが、「退会」するとアカウント自体が消滅し、再登録をしない限りサービスは利用できなくなります。
解約と退会の違い
U-NEXTでは31日間の無料トライアルがあり、その後に月額料金が発生することから、無料期間のみで利用を中止するケースも多いと思われます。
利用を止めるには解約と退会の2つの方法があり、WEB上で手続きができますが、意味合いが違うのでわからない方はしっかりと把握する必要があります。
解約は契約プランのみの中止なので再契約すればまた利用できますが、退会はアカウントもポイントも削除されるので、今後一切U-NEXTが利用できなくなります。
このため解約・退会に際しては、今後の利用を十分考慮して手続きすることが大切です。
今だけ31日間無料トライアル大量ドラマや雑誌、漫画が1カ月間見放題!!
まとめ
U-NEXTの月額コースの解約・退会(アカウント削除)方法について解説しました。
入力する内容はそれほど多くもないので、5分程度で登録は終わります。
スポンサーリンク
コメントを残す