『ボクらの時代』は、毎回さまざまなジャンルで活躍するゲストが集い、多彩な話題や事象を取り上げていくトーク番組です。
あえて司会者などを置かないことにより、ゲストたちの普段の顔・会話が垣間見られるような構成となっています。そのため、視聴者にとって尊敬・目標としている有名人(芸能人、アスリートなど)が普段、雑誌やTVで語られていないことを聴けるチャンスとなります。
日曜日の朝のささやかな一時を過ごせる番組です。
出演者の方々の、普段聞くことが出来ない各自の意見や考えを知ることが出来るのは良いことだし楽しいと思います。しかし、朝早い時間帯での放送であるため、見逃してしまう回が頻繁にあるのではないでしょうか。
このように、毎週楽しみにしている番組をどうしても外せない予定などや平日に溜まった疲れが多量にあり、朝早く起きることができずに見逃してしまった際に、あなたにお勧めなのが、”連続ドラマやドキュメンタリーは勿論、その他大量の映画やバラエティが無料視聴できる動画配信サービスです。
毎週日曜日の朝7時から放送しているトーク番組ともドキュメンタリー番組とも言われている「ボクらの時代」の元気が出る言葉SPの放送回に焦点を当てて、見逃し動画を紹介します。
また、「ボクらの時代」の過去の見逃し動画を視聴できます。話題になった作品だけ動画として閲覧が可能の様です。
スポンサーリンク
ボクらの時代の見逃し動画 元気が出る言葉SP
2020年4月26日 7:00~元気が出る言葉SPが「ボクらの時代」で放送されました!
4月26日は、昨今のコロナウイルス感染症についての政府からの緊急事態宣言が出され不安な日々が続いている中で、今だから聞きたい豪華ゲスト名言集として、元気が出る言葉SPが放送されました。
ゲストには、マツコ・デラックス×中村うさぎ×若林史江▽星野源×設楽統×若林正恭▽木梨憲武×ヒロミ×藤井フミヤ▽三浦知良×中田英寿×前園真聖などが登場しました。
見逃してしまった方、もう一度見たい方、必見の動画がこちらです!
ちっぽけだけど一生懸命生きてくのが人間だろう中村うさぎ×マツコデラックス×若林史江
#ボクらの時代 #見逃し動画1 #元気が出る言葉SP #中村うさぎ #マツコデラックス #若林史江
マツコは劇場型の恋愛スタイルらしい。やり取りが面白いhttps://t.co/9Mwf13Wuoh pic.twitter.com/1kBICZKDQL
— pablo.aimar (@RomanAimar) May 5, 2020
#ボクらの時代 #見逃し動画2 #元気が出る言葉SP #中村うさぎ #マツコデラックス #若林史江
中村うさぎが怒ってる 笑 グランドキャニオン・・・https://t.co/9Mwf13Wuoh pic.twitter.com/gCpo94onuZ
— pablo.aimar (@RomanAimar) May 5, 2020
動画概要
マツコ・デラックスさんが「私は激情型だったのよ」と言います。
すると、若林さんが「激情型って何?映画みたいってこと?」と言い、マツコさんに「あんた、株のことしか知らないのね!」と言われます。
中村さんが「男の人にドアをガンガン叩かれ、横の台所の窓が開いて頭から水かけられたことある?」とマツコ・デラックスさんのエピソードを言い、マツコ・デラックスさんがそれは2つのエピソードをごっちゃにしてると指摘されます。
マツコ・デラックスさんはろくなことがないなといろいろなことで分かった、スマートな恋愛ができるような女じゃないと言います。
すると、中村さんがスマートな恋愛ってどんな恋愛かききます。
マツコ・デラックスさんはどんなのかわからないと答えます。
恋愛するたびにそうなってたらめんどくさいとマツコ・デラックスさんが言うと、中村さんがめんどくさいくていいじゃない、恋愛はめんどくさくなることに意義があると言います。
中村さんが「私なんてどんだけめんどくさいか」と言うと、マツコ・デラックスさんが「あんたはあんたがめんどくさいわ!」とツッコみます。
マツコ・デラックスさんが幸福論で言うと、すべてが手に入った時が幸せなのか、それに対し馬鹿正直にやってることが幸せなのかと問うと、中村さんが幸福って言うのがゴールだと思うからそんな理屈になるわけで、幸福ってプロセスだと言います。
すると、マツコ・デラックスさんが「あなたにとって泣け叫んだりとかつらいって思うことが楽しいの?」ときくと中村さんは「それもこみだね」と答えます。
中村さんが泣け叫ぶだけじゃなくこの男が好きと幸せな気分になる時があると言います。
若林さんが「泣き叫ぶまでのプロセスがあるじゃない?すごい幸せなものを与えてもらったからそれが崩壊したときに泣き叫ぶわけじゃない?」と言うと、それに対しマツコ・デラックスさんが「恋愛だけで言えばそうよ。でもこの人の恋愛以外のものも含めて、真実を探求しすぎな気がする」と言います。
視聴後の感想
マツコ・デラックスさんが過去にいろんな恋愛を経験したから話すことに説得力があるのかなと思いました。
悩みの解決は忘れていく日にちしかない
ヒロミ×藤井フミヤ×木梨憲武
#ボクらの時代 #見逃し動画3 #元気が出る言葉SP #ヒロミ #藤井フミヤ #木梨憲武
ヒロミは苦しいこと辛いことを漏らさない。木梨は悩みが全くないhttps://t.co/9Mwf13Wuoh pic.twitter.com/oiqTt111Vf
— pablo.aimar (@RomanAimar) May 5, 2020
#ボクらの時代 #見逃し動画4 #元気が出る言葉SP #ヒロミ #藤井フミヤ #木梨憲武
50代は充実してて、面白い・楽しいらしいhttps://t.co/9Mwf13Wuoh pic.twitter.com/wKJoeYZdHh
— pablo.aimar (@RomanAimar) May 5, 2020
動画概要
ヒロミさんが3,4年前に木梨さんに「俺もう辞めようかと思ってんだよね」という話をしました。
すると木梨さんが「ああ、いいんじゃね」と答え、辞めようなんか宣言する必要がないと言います。
藤井フミヤさんも50歳くらいで引退とか思っていたようです。
木梨さんがヒロミさんは苦しいこと、悲しいことを俺らに漏らさないと言います。
それに対し、ヒロミさんは生きてればつらいこともあるし、悩んだりもする。
そこで木梨さんに「悩んだことある?」ときくと、「今までの人生で一回もない」と答え、それにすごいなと感心したそうです。
木梨さんは悩みがあったとしてもそれを解決するのは忘れてく日にちしかないと言います。
ヒロミさんは50代っておもしろいのかなとやる気がでてきてると言うと、木梨さんも芸能じゃない50代の方を見ると楽しそうだと言い、藤井さんは60代の先輩も元気な人がいっぱいいると言います。
視聴後の感想
人生で一度も悩んだことがないというのはすごいなと思うし、結局悩みは時間が解決してくれるんだなと思いました。
怒っている時間が一番いらない
村本大輔×山里亮太×西野亮廣
#ボクらの時代 #見逃し動画5 #元気が出る言葉SP #村本大輔 #山里亮太 #西野亮廣
南海キャンディーズは仲が悪かった時期があったらしいhttps://t.co/9Mwf13Wuoh pic.twitter.com/048qbT1inY
— pablo.aimar (@RomanAimar) May 5, 2020
#ボクらの時代 #見逃し動画6 #元気が出る言葉SP #村本大輔 #山里亮太 #西野亮廣
山ちゃんが相方への不満が爆発。得た教訓を披露。https://t.co/9Mwf13Wuoh pic.twitter.com/TW8tYYlh4k
— pablo.aimar (@RomanAimar) May 5, 2020
動画概要
村本さんが南海キャンディーズはお互いやりたいことをして切磋琢磨していい関係に見えるといいます。
しかし、山里さんが昔はこの3組の中で一番仲が悪かったと言います。
山里さんはしずちゃんが何もしなくても妻夫木くんとCM出たり、映画出てすごい賞をもらったり、ロケに出たらほとんどしゃべらない、それでもって芸能人と遊びに行ったり趣味を楽しんだりしてるのに腹が立っていました。
でも山里さんは「うちの場合はあの子ありきだったから、しょうがないんだけどね」と言います。
村本さんは大阪時代から中川パラダイスさんに俺のゲスな話いっぱい用意しときなさい、ゲスキャラでいくからとずっと言ってきたが、話を用意せず、今いろんな番組に出ても俺の話がないと言います。
それに対し、山里さんが全く同じ道を歩んでると共感します。
山里さんもしずちゃんに大きい女の子の悩みを1日1個ずつ出そうとコンビ結成の時に約束しました。
ネタ合わせのたび、1週間くらい間空くと「何個できた?」ときくと、しずちゃんは「いや、考えてない」と答え、「なんで?」ときくと、「自分のペースでやる」と答えました。
それに対し、山里さんは自分のペースでやるというのはサボる人間が一番最高の言い訳だと反論します。
視聴後の感想
コンビってお互いに違うタイプで相手にないところを補う反面、自分がやってることやできることをしなかったり、できなかったりしてそれに腹が立ってしまうんだなと思いました。
ライン際が一番面白い
若林正恭×星野源×設楽統
#ボクらの時代 #見逃し動画7 #元気が出る言葉SP #若林正恭 #星野源 #設楽統
音楽の人は恥ずかしさに対して無自覚の人が多いらしいhttps://t.co/9Mwf13Wuoh pic.twitter.com/xUBW2egZgp
— pablo.aimar (@RomanAimar) May 7, 2020
#ボクらの時代 #見逃し動画8 #武元気が出る言葉SP #若林正恭 #星野源 #設楽統
設楽は、お笑いで破壊願望があってたまにやる時があるhttps://t.co/9Mwf13Wuoh pic.twitter.com/C7M7hzrTwx
— pablo.aimar (@RomanAimar) May 7, 2020
動画概要
若林さんと設楽さんがミュージシャンは自分をそのまま表現することについて触れると、星野さんが音楽の人は恥ずかしさに対して無自覚な人が多いと答えます。
芸人さんはこれやったら恥ずかしいと思ったりするが、音楽は自分の心をストレートに出すことが良しとされている、それが恥ずかしかろうが恥ずかしくなかろうが。みちひこ
星野さんは高校2年生の時松尾スズキさんに出会い、一番最初に教えられたのが「恥ずかしさを学べ」ということだった。
松尾さんから俺たちのやってることは恥ずかしい、人前に出ることは恥ずかしいことだと星野さんは学びました。
恥ずかしいと思いながらやれということを学んだが、それを音楽に当てはめるとあまりにも恥ずかしいと思いながらやってる人がいないと星野さんは気づきました。
星野さんはそういう人を見てて楽しくないから俺は絶対楽しくないとこからスタートしようと思ったそうです。
若林さんが設楽さんはたまに、ここまでだろうというラインを飛び越えることがありますよねと言うと、破壊願望があると言い、それが漏れ出てるのかもしれないようです。
若林さんはライン際が楽しいと言い、そこを出る出ないは品とか恥とかなのかもしれないと言います。
視聴後の感想
職種によって恥ずかしさを表現するかしないか変わってくるんだなと思いました。
無条件に愛されると生きる力になる
宮藤官九郎×谷川俊太郎×箭内道彦
#ボクらの時代 #見逃し動画9 #元気が出る言葉SP #宮藤官九郎 #谷川俊太郎 #箭内道彦
谷川俊太郎はマザコンhttps://t.co/9Mwf13Wuoh pic.twitter.com/k62bFdqq2h
— pablo.aimar (@RomanAimar) May 7, 2020
#ボクらの時代 #見逃し動画10 #元気が出る言葉SP #宮藤官九郎 #谷川俊太郎 #箭内道彦
母親に無条件に愛してもらえて、生きるモチベーションが高いhttps://t.co/9Mwf13Wuoh pic.twitter.com/1wZXAzXSbp
— pablo.aimar (@RomanAimar) May 7, 2020
動画概要
箭内さんが小さいときに何を見て、何にドキドキするかが本当に大事なんだと気づいたと言います。
谷川さんの詩はひらがなだけど焼き付いて一生消えないものを子供たちに焼き印しますよねと続けます。
谷川さんは一人っ子でマザコンだったようで母親がいなくなってしまうことが恐怖で、今でもネガティブなことを書こうとするとそのような母親との関係が出てくると言います。
宮藤さんがネガティブなことを書こうとして母親が出てくるのは嫌ですよねと言うと、谷川さんは自分は母親に120%愛されたから良いイメージしかない、だから逆にそうじゃない面、母親が死ぬんじゃないかという不安などを書きたい答えます。
箭内さんにお母さんに大好きだと言っていたのかときかれると谷川さんは口に出して言っていたかはわからないけどべたべたくっついていたと言います。
それが自分の生きる上でいかに重要かというのを谷川さんは実感しました。
谷川さんはそこまで愛されると生きてていいんだというのを叩き込まれた感じだそうです。
視聴後の感想
子供のことに愛されることはその後の人生に大きな影響を与えるんだなと思いました。
いくつになっても責任感や緊張感はいいね!
前園真聖×三浦知良×中田英寿
#ボクらの時代 #見逃し動画11 #元気が出る言葉SP #前園真聖 #三浦知良 #中田英寿
カズは試合前日に遊び行ったことがない。前園と中田英はありそう。https://t.co/9Mwf13Wuoh pic.twitter.com/FfCpOwA8G9
— pablo.aimar (@RomanAimar) May 7, 2020
#ボクらの時代 #見逃し動画12 #元気が出る言葉SP #前園真聖 #三浦知良 #中田英寿
カズはベテランになってからスタメン出場で緊張した。サッカー大好きなカズを尊敬するhttps://t.co/9Mwf13Wuoh pic.twitter.com/NaQ79sfIQ1
— pablo.aimar (@RomanAimar) May 7, 2020
動画概要
三浦さんが2人に若いころから代表に入ってたけど緊張はしかた尋ねると、中田さんがしたと答えます。
緊張してるように見えなかったようですが、中田さんは最初の1プレーがきちんとできるまでは緊張したそうです。
前園さんも同じように最初の1プレーで楽になると言います。
三浦は前泊のときにもあったというと、前園さん明日の試合のことは考えるけど緊張はしなかったと言います。
中田さんに前日に遊びに行ったことはないかきかれると、三浦さんはないと答え、前園さんもないと答えると、中田さんにあったでしょと問いただされあったと答えます。
三浦さんは前日に遊びに行ったことは一度もないと答え、それは自分がブラジルで育ち、ブラジルは終わった後とかも出ちゃいけないなど厳しかったからだと言います。
今、ホームゲームだと家から直接行けるけどそれでもないですかと中田さんにきかれるも三浦さんはそれでもないと答えます。
三浦さんが10年ぶりに開幕スタメンの時、緊張したと言い、人間はプレッシャーがない中にいると弱くなっちゃう、責任感とか緊張感などはやっぱり良いと感じたようです。
ホイッスルが鳴る若い頃はあがってしまったが今は逆に安心する、それが経験なんだなと言います。
前園さんが三浦さんに現役でい続けるこだわりをきくと、自分の存在価値だと答えます。
中田さんが今シーズンの目標とかは考えますかときくと、1試合でも多く出て、1分1秒でもピッチに立ってたい、ゴールしたい、それだけだと答えます。
前園さんが「カズさんはサッカーの話をしてるとイキイキしてますね。サッカー大好きなんですね?」と言うと、「そうなんだよね」と笑顔で答えます
視聴後の感想
サッカー大好きなんですねと言われ、カズさんがそうなんだよねと笑顔で答えたのが印象的でした。
なかったからこそ見えたものがいっぱいあった
岩尾望×小杉竜一×モト冬樹×斎藤司
#ボクらの時代 #見逃し動画13 #元気が出る言葉SP #岩尾望 #小杉竜一 #モト冬樹 #斎藤司
ハゲてるの皆さんの回。各自のエピソードが面白い。https://t.co/9Mwf13Wuoh pic.twitter.com/M1opK0lLdG
— pablo.aimar (@RomanAimar) May 7, 2020
#ボクらの時代 #見逃し動画14 #元気が出る言葉SP #岩尾望 #小杉竜一 #モト冬樹 #斎藤司
齋藤さんは楽天で働いていいた。 齋藤さんのエピソードが面白い 笑 https://t.co/9Mwf13Wuoh pic.twitter.com/f4RufaH8b0
— pablo.aimar (@RomanAimar) May 7, 2020
動画概要
小杉さんが薄毛と言いだしたときは若手で薄毛と言う人が誰もいなかったと言います。
このままでいいのか悩んでいたようですが、ある番組で小杉さんが水にハマって「小杉なんでハマってんねん」というオチのVTRがみんなで見て「小杉ハゲてるやん」というオチにかわってしまったことがあり、それで吹っ切れたようです。
モト冬樹さんは気を遣われるのが嫌で自分から薄いんだよと言い始めたのが最初で、それがいつのまにかハゲって言っていいという風潮になったと言います。
斎藤さんは社会人の時ストレスできてて、ふとトイレで鏡を見た時「食べたことのないつばめの巣が乗ってるぞ」と思い、やばいと思ったが5日間くらいで開き直ったと言います。</p
斎藤さんが上司にハゲてきちゃったと報告すると「そんなことねーよ」言われたようです。
岩尾さんは25,6歳の時からちょっと気になり始めたが、それよりもブサイクと言われてて、それも受け入れてなかった。
そして、ブサイクを受け入れだしたら、今度は頭の方をいじられ、ハゲも進行していったのでだんだん受け入れるようになった。
モト冬樹さんは昔、乙武さんの飲んでいた時、乙武さんが自分のことをなんとも思っていないから、かわいそうだと感じなかった。
そこで、自分がコンプレックスだと感じていなければ相手にかわいそうだと感じないんだ思ったそうです。
斎藤さんはなかったからこそ見えたことがたくさんあったと言います。
視聴後の感想
他人から見るとコンプレックスのようなものでも自分がそう思わなければ相手もコンプレックスに感じないということに感心しました。
ネットの反応
今日のボクらの時代 元気が出る言葉SPについては、ネットで様々なコメントが寄せられていました。
ボクらの時代。2007年の映像。マツコさんと中村うさぎさんのやり取りが強烈すぎた。最高。あとこの時代まだ収録でタバコ吸って大丈夫だったんだ。テレビに違和感を覚えるって時代が変化してるってことなんだろうな。
— 橋本りょうじ (@ryoji_hashimoto) April 25, 2020
https://platform.twitter.com/widgets.js
ボクらの時代の山ちゃん、村本くん、西野くんの回、すごく面白かったな。あけっぴろげで、とても興味深い話がたくさん。
ボクらの時代、フルで見たい回沢山ある。
— ぐり👑🐃🦀 (@guri0322kun) April 25, 2020
https://platform.twitter.com/widgets.js
ボクらの時代 元気が出る言葉SP
中村うさぎ✖️マツコデラックス✖️若林史江
2007年11/18のやつ
朝からすごいメンツだったな。
こいー。
ヒロミ、フミヤ、ノリさんのはゆるいけどこいぃ話してて良いね。
中村うさぎは朝ヘビーじゃない?
夜中に見たいわぁ。— ふるちゃん (@peace9acchu) April 25, 2020
https://platform.twitter.com/widgets.js
ボクらの時代 三浦知良選手
朝から元気を貰いました。
会社にいく駅や、電車の中で三浦知良選手の本を読んでいたので、サッカーに対する熱い思いをさりげなく話していて、素敵だなと思いました。
ありがとうございます。
#ボクらの時代#三浦知良#前園真聖#中田英寿— Mimi (@Mimi55027707) April 25, 2020
https://platform.twitter.com/widgets.js
ボクらの時代を観てたら8年前の若林と星野源と設楽さんの並び新鮮だった。自分にとっては今や全員大好きなラジオスターだ。 pic.twitter.com/aUDTprz4kX
— dj_tamaki (@TheDjtmk) April 30, 2020
https://platform.twitter.com/widgets.js
まとめ
『ボクらの時代』は、毎回さまざまなジャンルで活躍するゲストが集い、多彩な話題や事象を取り上げていくトーク番組です。
あえて司会者などを置かないことにより、ゲストたちの普段の顔・会話が垣間見られるような構成となっています。
日曜日の朝のささやかな一時を過ごせる番組です。
毎週日曜日の朝7時から放送しているトーク番組ともドキュメンタリー番組とも言われている「ボクらの時代」の元気が出る言葉SPの放送回に焦点を当てて、見逃し動画を紹介します。
また、「ボクらの時代」の過去の見逃し動画を視聴できます。話題になった作品だけ動画として閲覧が可能の様です。
毎月 最大1200ポイントプレゼント キャンペーン実施中!初回の無料期間の1ヵ月間に解約すればすれば完全無料
コメントを残す